バジリコのダイアリーでは、最近のニュースをお届けしています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 英語学習をした人ならおそらく誰でも知っているであろう二つの単語「come」と「go」。「come=来る」、と習いましたよね。いませんがその意味で使うとは限りません。機械的に「go=行く」、「come=来る」と覚えてしまうと実際に英会話をするときに混乱することになります。単語、実際に英会話をしていて使い方が難しいと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。英語のイメージとしては「発話しているときに話題の中心となっている場所から離れる」感じです。ジョン、こっちにきて。日本語では「行く」ですが英語にするときは「go」ではなく「come」を使います。日本語の「ただいま」も英語では「I'm coming. 」といいます。一緒にパーティー行かない?Do you want to come to the party?ごめんなさいパーティーに行くことができないの。ますか?答えは「I'm sorry, but I can't come to the party.」です。日本語では「行く」ですが英語にするときは「go」ではなく「come」を使います。英語力アップを目指しましょう。 私の友達が、作ったサイトが、オーネット 評判を見つけまして、よく見ています。なかなか興味深いサイトですね! PR |
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/15)
(06/30)
(07/16)
(07/31)
(08/15)
P R
アイドル画像
おすすめリンク集
カレンダー
リンク
|